上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
梅雨なのですから仕方がないと思うのですが、やはりこのすっきりしない天気は・・・
★紫陽花にとっては気持ちの良い季節・・・なんでしょうねこの季節的なこともあって「痛みのご相談」をこのところ良く受けています。
東洋医学では湿気による病を「湿病」といいます。
想像するとおり、このようなジメジメとした時期に身体のあちこちの痛みを訴える病気です。
皮膚の下にある水気が湿気が多いためにうまく汗として発散されず、身体の中で痛みとなってしまいます。
このような時にはもちろんお薬を使うのですが、それと共にうまく汗をかかせてあげることが必要です。
このようなときの汗のかかせ方を一言で言えば「しっとり」かかせてあげること・・・
日本人の生活習慣として「入浴」がありますが、ぬるめのお湯で少し長めに入ることでこの「しっとり」と汗がかけるんですね。
シャワーなどではこのしっとりとした汗はなかなかかけません。
★立て看板を書いたのですが・・・雨でお店の中においてあります ヒザや腰の痛みというと関節のすり減りや筋肉疲労にばかりにどうしても目がいってしまいますが、
このように「湿気」や「季節」ということも痛みを増やす要因となっていることがあります。
群馬県太田市にある漢方・健康相談「太田薬局」
http://www.geocities.jp/ph_ota/ 薬局パパ
テーマ:群馬県から - ジャンル:地域情報